【国×企業】就職お助け!知っておくべき企業が導入する育児サポート

政府と法人による企業サポート 育児
スポンサー

世の中の育児をしているママさんパパさんの転職は「不利」「難しい」と言われています。

昔の「夫は外で働き、妻は家庭を守るべきである」という言葉がありますが、現代は男性の育児参加を政府や企業が促進しています。

そんな現代のママさんパパさんの転職をお助けする政府や法人の取り組みを調査しました。

この記事はこんな人向けの記事です。

・育児をしている、またはする予定のママさんパパさん
・転職をするママさんパパさん
・育児に関わる取り組みを知りたい方

このマークを知っていますか?

厚生労働省 くるみんマーク

「くるみんマーク」と言います。

これは、「子育てサポート企業」として、厚生労働大臣の認定を受けた証です。

このマークがある企業だと育児に積極的で、仕事と家庭の両立に理解のある企業だと一目で分かりますね。

男児の母
男児の母

それでは、政府や法人で行っている子育てサポートがどんなものがあるか見てみましょう!

スポンサー

政府による子育てサポート

くるみん認定・プラチナくるみん認定

厚生労働省 くるみんマーク
くるみんマーク

これは「くるみんマーク」です。

「子育てサポート企業」として、厚生労働大臣の認定を受けた証です。

次世代育成支援対策推進法に基づき、一般事業主行動計画を策定した企業のうち、計画に定めた目標を達成し、一定の基準を満たした企業が認定されます。

厚生労働省 プラチナくるみんマーク
プラチナくるみんマーク

これは「プラチナくるみんマーク」です。

くるみん認定を既に受け、相当程度両立支援の制度の導入や利用が進み、高い水準の取組を行っている企業を評価しつつ、継続的な取組を促進するため、新たにプラチナくるみん認定が始まりました。

くるみん・プラチナくるみん認定基準は以下の通りです。

くるみん・プラチナくるみん認定基準
くるみん・プラチナくるみん認定基準

くるみん認定でも基準が高いと思われますが、プラチナくるみん認定はさらに上回る高水準です。

全国で続々とくるみん認定がされています。
大手企業だけでなく中小企業も認定されているので、社会全体で子育てを支えてくれていると感じます。

ママ1の声
ママ1の声

なるほど!

くるみん認定されていると、子育てに理解のある会社だとすぐ分かりますね。

イクメンプロジェクト

厚生労働省 イクメンプロジェクト
イクメンプロジェクト

日本の男性が家事・育児をする時間は他の先進国と比べて最低水準となっており、そのことが子どもをもつことや妻の就業継続に対して悪影響を及ぼしています。

「イクメンプロジェクト」とは、2009年の育児・介護休業法の改正、2010年の 「パパ・ママ育休プラス」制度の導入等をはじめとする新制度と合わせ、厚生労働省が男性が育児休業を取得しやすい環境づくりを目指して立ち上げたプロジェクトです。

男性の育休取得は パートナーである女性側に偏りがちな育児や家事の負担を夫婦で分かち合うことで、女性の出産意欲や継続就業の促進にもつながります。

イクメンプロジェクトでは、男性の育児と仕事の両立を積極的に推進する企業を「イクメン推進企業」として2013年から表彰しています。

イクメンアワード

両立支援部門:男性従業員の育児と仕事の両立を推進し、業務改善を図る企業を表彰しています。

イクメンアワード理解促進部門

理解促進部門:男性が家事や育児に積極的・日常的に参加することを促す対外的な活動を行う企業を表彰しています。

ママ2の声
ママ2の声

イクメンアワードを受賞していると男性の育児と仕事の両立を企業で後押ししてくれるから育休が取得しやすそう!

家庭に優しい会社と感じますね。

えるぼし認定

行動計画の策定・届出を行った企業のうち、女性の活躍に関する取組の実施状況が優良な企業については、申請により、厚生労働大臣の認定を受けることができます。

厚生労働省 えるぼしマーク

これは「えるぼしマーク」と言います。

女性活躍推進法に基づく認定制度であり、女性の活躍が進んでいる企業として企業イメージの向上や優秀な人材の確保につながります。

認定基準のひとつとして、“女性の多様なキャリアコース”があります。

女性の多様なキャリアコース

・女性の非正社員から正社員への転換
・女性労働者のキャリアアップに資する雇用管理区分間の転換
・過去に在籍した女性の正社員としての再雇用
・おおむね30歳以上の女性の正社員としての採用

大企業は以上の2項目以上、中小企業は1項目以上の実績がないと評価されません。

ママ1の声
ママ1の声

えるぼし認定のある企業は、女性が活躍できるための制度が整っている企業だとすぐわかりますね。

えるぼし認定基準はこちら

NPO法人による子育てサポート

イクボスプロジェクト

NPO法人ファザーリング・ジャパンは ファザーリング・ジャパンは、「Fathering=父親であることを楽しむ」を合言葉に、「よい父親」ではなく「笑っている父親」を増やす活動を行っています。

そのひとつが「イクボスプロジェクト」です。

イクボスプロジェクト ファザーリング・ジャパン
イクボスプロジェクト

「イクボス」とは職場で共に働く部下・スタッフのワークライフバランス(仕事と生活の両立)を考え、部下のキャリアと人生を応援しながら、組織の業績も結果を出しつつ、自らも仕事と私生活を楽しむことができる上司(経営者・管理職)のこと

組織のトップやトップを含めた幹部が自らが「イクボスを目指していくこと」を宣言する活動が広まっています。

また、 業種、地域や企業規模によりさまざまな同盟があり、 加入企業のみが参加できる勉強会や情報交換などを行っています。

現代は社会全体で子育てをする時代へと移り変わってきています。

女性だけでなく男性のワークライフバランスを推進する取り組みが、今後さらに増えていくことでしょう。

働き方改革の始まり

2019年4月から導入された「働き方改革」で働く環境が変わってきています。

働き方改革によって多様化した働き方と政府と企業の連携した取り組みを紹介していきます。

“働き方改革”とは?

「働き方改革」というが浸透してきている近頃ですが、あなたの周りでは変化はありましたか?

2019年4月から働き方改革が導入され、以下の取り組みがなされています。

働き方改革による働き方の多様化
フレックスタイム制度始業時刻と終業時刻を変更できる仕組みです。
短時間勤務制度育児や介護をしている方が利用できます。
テレワーク在宅勤務のことです。
育児休暇男女ともに取得可能です。

上記は働き方の多様化への取り組みを抜粋したものです。
働き方改革にはこのほか、時間外労働上限規制、年次有給休暇の確実な取得などもあります。

「夫は外で働き、妻は家庭を守るべきである」という言葉は昔からありますが、現代は共働きの家庭が半数以上です。

働き方改革により、男性社員の育休取得を促進する会社も少しずつ増えてきています。

また、長時間労働の見直しにより、男女ともに仕事と家庭の両立を図ることができます。

企業の子育てサポート導入のメリット

企業が子育てサポートを導入するとメリットがあります。

  1. 子育てを支援する体制ができているということは、人材の確保・採用に繋がります。
  2. ワークライフバランスが促進されている今、企業イメージ向上につながります。
  3. 育児休業や時短勤務になっても対応できるような環境に変化することで仕事へモチベーションアップが図ることができ、生産性が向上します。
  4. 様々な優遇措置が受けられます
    くるみん:税制措置・公共調達の優遇
    えるぼし:公共調達や低利融資の優遇措置

どれも従業員が働きやすい環境を維持し続けることが目的です

導入することで雇用が増え、企業イメージも生産性も向上するので、積極的に導入してほしいですね。

転職するときに気にすること

あなたが転職するときに気になるのは何ですか?

ママ1の声
ママ1の声

私は仕事内容、勤務時間、給料、福利厚生などかな?

ママ2の声
ママ2の声

私はそれに加えて、時間外や育休取得実績も。

厚生労働大臣に認定された「くるみん」があったら、子育てサポートに積極的なのだとすぐわかります。

くるみん認定 求人例
くるみん認定 求人例

私たちが生活する上で、家計を保つには収入がとても大切です。

くるみん認定やイクボスプロジェクトのように、子育てを社会的にサポートしてくれる企業が多くなると、これからの子育て世代の生活環境や転職時の基準にも大きな影響をもたすでしょう。

私たちの生活環境がさらにより良くなるよう、子育てのしやすい社会、そして社会全体での子育てサポートがもっともっと広がることを願います。

各県でも企業と連携して子育てサポートしている取り組みがあるので「(都道府県) 育児  企業」で検索してみてください。

男児の母
男児の母

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
よろしければ男児の母(@chi31123306)のフォローお願いします。

タイトルとURLをコピーしました